太陽の塔
IMAGE






日本が目覚ましい発展を遂げた高度経済成長期に開催され、
大いに賑わった1970年の日本万国博覧会(大阪万博)。
そのシンボルが岡本太郎による〈太陽の塔〉だ。
2016年から2年あまりにわたって行われた耐震改修などの再生事業にあわせ、
ライトアップもLED化を実施。
導入したLED器具は8台。
70メートルの高さの塔であることを考えれば決して多くない数だが、
塔の上部にある“黄金の顔” や、広げた腕の頂部までが光を受けるよう、
それぞれの器具の設置位置や照射角度を繊細に調整している。
使用製品:ColorReach Powercore RGBW 8台、
拡散レンズ 8°(1台)、23°(3台)、63°(4台)
-------
上記の文章は、弊社発行の情報誌「CK VIEWS」vol.18(発行:2019年3月)から引用しています。
記事全文は「CK VIEWS」vol.18にてご覧いただけます。
情報誌をご希望のかたは、お問い合わせよりご請求ください。
情報誌「CK VIEWS」
https://www.colorkinetics.co.jp/ckviews
―――――――――――――――――――――――――
掲載
Commercial Space Lighting vol.3 /2018年/商店建築社 P.124
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=319
- 設計
- 建築設計(改修): 株式会社昭和設計
照明計画: 株式会社YAMAGIWA - 所在地
- 大阪府吹田市
- photo
- Nacasa & Partners
関連商品
商品、施工、当社についてのお問い合わせはこちらから。
お問い合わせ